ANA1マイルの価値は何円か?

マイル
この記事は約4分で読めます。

ANAの場合、1マイルの価値は何円になるのか?

参考まで私が過去に調べたデータをアップします。

国内線の場合

※下記表はANA 2019/9/12(土)-9/13(日) レギュラーシーズンの土日で羽田からの往復航空券の料金をベースに1マイルの価値を表示しています。2020年3月10日調べ。

羽田往復 必要マイル数 運賃 1マイル当たり
札幌 15,000 33,720円 2.2円
伊丹 12,000 24,300円 2.0円
沖縄 18,000 39,420円 2.2円
石垣 20,000 50,080円 2.5円

上記表のとおり国内線のANA1マイルの価値は、おおよそ2円から2.5円となります。

私はざっくり約2.2円として、国内旅行の場合、2.2円以上ならマイルを使い、それ以下の場合は運賃を支払いマイルを貯めるようにしています。

ただ現実的には、私の場合国内線でマイルを使うことはめったにありません。
[br num=”1″]

国際線の場合

※下記表はANA 2020/2/20(土)-2/23(火) レギュラーシーズンの東京(成田or羽田)からの往復航空券の料金をベースに1マイルの価値を表示しています。
(B)はビジネスクラス、(F)はファーストクラスになります。2020年3月10日調べ。

東京往復 必要マイル数 運賃 1マイル当たり
香港 40,000 16万円(B) 4.0円
シンガポール 60,000 28万円(B) 4.7円
ハワイ 65,000 23万円(B) 3.5円
120,000 37万円(F) 3.1円
サンフランシスコ 85,000 62万円(B) 7.3円
150,000 114万円(F) 7.6円
ニューヨーク 85,000 72万円(B) 8.5円
150,000 134万円(F) 8.9円
パリ 90,000 65万円(B) 7.2円
160,000 146万円(F) 9.1円
ロンドン 90,000 67万円(B) 7.4円
160,000 147万円(F) 9.2円
フランクフルト 90,000 64万円(B) 7.1円
160,000 142万円(F) 8.9円

上記表のとおり国際線のANA1マイルの価値は、おおよそ3円から9円となります。

私はアジアなら5円、北米・欧州なら8円と換算しています。

ただ、欧州の場合はほぼ1回分のマイルでヨーロッパ2往復のANAマイル術でも解説したように137,500マイルで210万円の航空運賃ということも可能です。

この場合、1マイル当たり15.3円となり、お得感いっぱいです。
[br num=”1″]

還元率10%超

上記の欧州2往復におけるANA1マイルの価値15.3円がいかにすごいことかと言いますと、私のような陸マイラーの場合、クレジットカードで買い物をしてマイルを貯めます。

ざっくりクレジットカード購入額100円で1マイル貯まります。

欧州2往復における1マイルの価値が15.3円ということは、私の場合100円の買い物をして15.3円の価値のあるマイルをもらっているということになります。

単純に計算すると還元率15.3%になるのです。

これは極端な例としましても、私はこんな感じでマイルの価値を計算し、どのクレジットカードで決済するかを決めています。

例えば楽天ポイント還元3%なら、楽天カードを使った方がいいか、ANAのクレジットカードを使った方がいいかを比較します。

国内線でマイルを使うと還元率2.2%、国際線なら5%から8%、欧州2往復なら15%ですので、例えば、その時シンガポールに行きたくてマイルを貯めているなら、私にとっての1マイルの価値は5円(還元率5%)になります。

ですから楽天ポイント3%が得られなくてもANAカードで決済した方がお得、ということになります。

面倒臭そうですが、私はボケ防止のいい頭の体操になりますので、楽しく実践しています。

もちろんANA1マイルの価値は人それぞれ異なりますので、ご自身のプランに合わせて考えていただければよいかと思います。

楽しくマイルを貯めて楽しく旅行ができたらそれでいいですよね。

タイトルとURLをコピーしました