休暇村富士でワーケーション

昼の富士山 ワーケーション
この記事は約1分で読めます。

ワーケーション・ベストプレイス探しの旅、、最初の地は「休暇村富士」としました。

とにかく富士山が好きなので、富士山が見える場所ということで選びました。

休暇村富士のホームページは下記をご覧ください。
https://www.qkamura.or.jp/fuji/

とにかく部屋からみえる富士山がめっちゃいいです。
昼の富士山

部屋の椅子に座って何時間も富士山を眺めていられます。

というのは言い過ぎですが、パソコンで仕事をして20分くらいぼーっと富士山を眺めて目を休める、そんなことを繰り返していました。

ワーケーションには最高ですね(^^)

部屋にはこんな感じで窓際に椅子が配置されています。
着いた日は雨が降っていて富士山まったく見えませんでした(>_<) 休暇村富士窓

部屋はこんな感じです。

ワークに欠かせない机はこんな感じです。
休暇村富士デスク

大きくはないですが、ノートパソコンで作業をするには十分です。

コンセントも充実しています。
休暇村富士コンセント

私の場合、ワーケーションといっても、気分を変えてホテルに泊まって仕事をするというのがメインですので、近場の観光地の白糸の滝などには行っていませんが、近くに観光地もいろいろありますので観光も楽しめると思います。

でもホテルの目の前が田貫湖ですので、朝ご飯の後、田貫湖1周したりしました。
3.3Kmぐらいで、1時間くらい歩きました。
田貫湖散策

今回は2泊3日でしたので2日目の午後には富士山が見えました。
夕方の富士山もきれいでした。
昼の富士山

Wi-Fiですが、Web、メールなど基本的なアプリは問題ありませんでした。Zoomもできました。

仕事で疲れたら窓辺の椅子に座って富士山を眺める。
これは想像以上に快適でした。

仕事して富士山眺めて、温泉に入って、ご飯食べて、よいワークができました。

注意点としましては、売店ではパンやカップ麺、お菓子などは売っていません。近くにコンビニもありませんので、夜食が食べたい、お菓子が食べたいとなる方は、あらかじめ持ち込んでおくのがよいかと思います。

いずれにしましても部屋からの富士山の眺めは最高でした。

追伸:
ロビーに喫茶ルームがありましてそこでもWi-Fiがつながり仕事ができます。部屋での仕事にあきたら、ケーキセットを頼んでロビーで仕事も可能です。

ただし、チェックイン開始時間などはお客で混みますので、その辺の時間帯は避けたほうがよいかと思います。

宿泊日:2020年7月上旬

タイトルとURLをコピーしました