ワーケーション・ベストプレイス探しの旅、第13弾は「ヴィアイン心斎橋四ツ橋」です。
久しぶりの大阪、久しぶりの創作塾(小説の教室)、めっちゃ楽しかったです。
いつもなら東横イン大阪心斎橋西に泊まるのですが、GOTOトラベルでお安くなっているので、新しくできたヴィアイン心斎橋四ツ橋に泊まりました。
ヴィアイン心斎橋四ツ橋のホームページは下記をご覧ください。
https://www.viainn.com/shinsaibashi-y/
部屋はこんな感じです。
広さは15平米のデラックスシングルというタイプの部屋になります。
隣のビルと接していたので、カーテンは閉め切ったままでしたが、狭苦しい感じはなく、機能的で居心地の良い機能的な部屋でした。
机も広く問題なくPC作業が行えました。
机はこんな感じです。
奥行49cm、作業可能幅は120cmありました。
コンセントも3口ありました。
ただ、私のPCが古かったのか、スマホのWi-Fiは簡単につながったのですが、ノーパソのWi-Fiがつながらず、手持ちのポケットWi-Fiで対応せざる終えませんでした。
この辺は、何か私のPCの設定の問題かと思います。
近くにスタバもありますので、スタバワークもできて、まぁWi-Fiの問題はそれほど重大ではなかったです。
とにかくホテルは新しく、1階にはイオンがあって買い物にも便利ですし、近くにスタバやスギ薬局もあり、立地は最高かと思います(心斎橋のアメリカ村までは少し歩きますけどね)。
鳥貴族も道路挟んで向かい側にありますよ。
GOTOでかなりお安く泊まれてお得感満載でした。
私はこの四ツ橋界隈のビジネスホテルはほとんど泊まっていますが、今のところヴィアイン心斎橋四ツ橋がコスパ最強ですね。
ただ、朝食会場を開放していないので、ラウンジワークはできませんでした。
ルートインもそうですが、朝食会場を解放してくれていると、ラウンジワークができるのでワーケーション的には便利なんですけどね。
(了)
追伸
朝食はめっちゃ豪華でした。
ビジネスホテルでこんなに豪華な朝食は初めてでした。
ヴィアイン心斎橋四ツ橋は良いホテルでした。
宿泊日:2020年11月上旬